« 世界の猫歌(11) インドネシアの哀愁の猫歌 | トップページ | Twitterはじめました »

2010年2月12日 (金)

「半音なんてこわくにゃい」にまつわるエトセトラ

 猫豆福耳堂の第3作「半音なんてこわくにゃい」は、「半音をテーマ」にした歌であり、かつ「猫がピアノを弾いているという設定」の歌でありました。

 このうち「半音をテーマ」という部分では、国内外をとわず、私が探したかぎりでは、同じような趣旨の曲は、見つかりませんでした。

 しかし、後半の「猫がピアノを弾いているという設定」に関しては、「猫がピアノを弾いているという設定」どころか、「実際に猫がピアノを弾いている動画」を発見してしまい、腰をぬかしてしまったような次第です。

 動揺をなんとかおさえながら、まあしかし、ピアノには打楽器的な要素もあるし、まあ、ネコパンチで演奏、というのもありえないことではないな、と、思っていたら、今度は、なんと、弦楽器のシタールを演奏している猫を発見。

 しかも、ネコパンチで音を出すのではなく、歯で弾くという、これは、ロック系ギタリストとして有名なジミヘンドリックスの歯弾き(?)を思い起こさせるようなアクロバット奏法でもあるわけです。

Jimi Hendrix - Hey Joe (teeth solo) (live) (YouTube)
ジミ・ヘンドリックス(Wikipedia)

 とどのつまりは、「半音なんてこわくにゃい」けど、「ネコの演奏能力はこわい」ということで、おあとがよろし・・・、くなくても、これで終わりです。

ねこどこ(寝子何処) ーまとめー 
ニャトランティスが呼んでいる(猫対睡魔) ーまとめー 
半音なんてこわくにゃい(半音上等) ーまとめー

|

« 世界の猫歌(11) インドネシアの哀愁の猫歌 | トップページ | Twitterはじめました »

半音なんてこわくにゃい」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「半音なんてこわくにゃい」にまつわるエトセトラ:

« 世界の猫歌(11) インドネシアの哀愁の猫歌 | トップページ | Twitterはじめました »