« 雑司ヶ谷のニャンコ節をカバーしていただきました | トップページ | 文京区謡曲大会(9/1) 宝生能楽堂 »

2012年10月26日 (金)

すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り(8/30)

 かなり前からその存在は知りつつも、なかなかタイミングのあわなかったすみだ錦糸町河内音頭大盆踊りにようやく足を運ぶことができました。

 どこかの紹介記事で、東京の夏の終わりを告げる風物詩的なイベントと書かれていましたが、この日も、まだまだ夏が終わりそうにもない暑さでありました。しかし、会場はその暑さをさらにしのぐ熱さでムンムンでありました。
 雨にも対応できる高架下の会場は大きく3つに分けられており、本場大阪からの達人によるステージとそれを聴く人たちのスペース、そして、その後ろに、その生演奏にあわせて踊る人たちのスペース、そして、さらにその後ろに、ブルーシートがひかれた休息スペース、そして、その両サイドに出店が並んでおりました。

 このすみだ錦糸町河内音頭大盆踊りの体験ブログ等によく出てくるのが「日本じゃないみたい」というフレーズなのですが、私も、まさにそんな印象を受けました。
 じゃあ、どこみたいなのかと聞かれると困るのですが、実際にこの日の熱気に包まれながら、私の脳裏に浮かんだもう一つの言葉は、「解放区」でありました。

錦糸町で関東最大規模の「河内音頭」盆踊り大会(すみだ経済新聞)
イヤコラセ東京


すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2012 Kawachi Ondo Bon Odori(YouTube)

般猫心経アレンジリンク

ねこどこ(寝子何処) ーまとめー 
ニャトランティスが呼んでいる(猫対睡魔) ーまとめー 
半音なんてこわくにゃい(半音上等) ーまとめー
にゃんだふるわーるど(般猫心経) ーまとめー
潮来のニャンコ節(潮来猫節) ーまとめー
杜の都のニャンコ節(杜都猫節) ーまとめー
雑司ヶ谷のニャンコ節(霊園猫節) ーまとめー
奈良の都のニャンコ節(万葉猫節) ーまとめー
脱力戦隊ネコレンジャー ーまとめー
全力般猫心経 ーまとめー
太陽般猫心経 ーまとめー

|

« 雑司ヶ谷のニャンコ節をカバーしていただきました | トップページ | 文京区謡曲大会(9/1) 宝生能楽堂 »

猫的見聞録」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り(8/30):

« 雑司ヶ谷のニャンコ節をカバーしていただきました | トップページ | 文京区謡曲大会(9/1) 宝生能楽堂 »