« 第40回東京大塚阿波おどり (9/1) | トップページ | Paris Manga(9/15) »

2012年11月11日 (日)

第11回京華通り 越中おわら (10/6)

 文京区白山に東京富山会館ができた縁で始まったという越中おわらをみてまいりました。

 一ヶ月まえにみた大塚阿波踊りが、アッパー系だとすれば、こちらは、ダウナー系というか、幻想系というか、踊りや三味線、胡弓の隊列について歩いているうちに、はっと気づいたら、あの世だった、ということが起こりそうな雰囲気でありました。

 胡弓の人が歩きながら演奏しているのを見てびっくりしましたが、よく見ると、腰にまかれた紐のようなものと、胡弓を結びつけて、体からはなれないようになっていましたが、それでも、歩きながらの演奏は大変そうでありました。
 夏にみた民謡民舞少年少女全国大会で、三味線、太鼓、尺八などにまじって、1曲だけ、胡弓が使われていたのを覚えているのですが、あれも越中おわらだったのかなと。


第11回京華通り 越中おわら
越中おわら節(Wikipedia)


京華通り おわら輪踊り(2011-10-01)(YouTube)

般猫心経アレンジリンク

ねこどこ(寝子何処) ーまとめー 
ニャトランティスが呼んでいる(猫対睡魔) ーまとめー 
半音なんてこわくにゃい(半音上等) ーまとめー
にゃんだふるわーるど(般猫心経) ーまとめー
潮来のニャンコ節(潮来猫節) ーまとめー
杜の都のニャンコ節(杜都猫節) ーまとめー
雑司ヶ谷のニャンコ節(霊園猫節) ーまとめー
奈良の都のニャンコ節(万葉猫節) ーまとめー
脱力戦隊ネコレンジャー ーまとめー
全力般猫心経 ーまとめー
太陽般猫心経 ーまとめー

|

« 第40回東京大塚阿波おどり (9/1) | トップページ | Paris Manga(9/15) »

猫的見聞録」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第11回京華通り 越中おわら (10/6):

« 第40回東京大塚阿波おどり (9/1) | トップページ | Paris Manga(9/15) »