« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月29日 (月)

文京区 日本舞踊のつどい(2/10) 文京シビックホール

 去年、このつどいを見にいった時のレポートで、児童の部で、30人くらい出て来てびっくり、というようなことを書いたのでありますが、今年は、50人くらいでてきて、さらにびっくりしました。
文京区 日本舞踊のつどい(2/12) 文京シビックホール

 文京区で、いったい何が起こっているのでありましょうか?

 動画は、一般(成人)の部のなかで、踊りのBGMとして使われていた曲のなかで、印象に残った曲。

文京区 日本舞踊のつどい


紫陽花 五木ひろし 1997' 37 UPI-0017

続きを読む "文京区 日本舞踊のつどい(2/10) 文京シビックホール"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月21日 (日)

仏教説話の今と昔(1/30) そら庵

 仏教説話の古典、新作、ハイブリッドコラボからなるたいへん面白きイベントでありました。

 詳細は、会場であったそら庵の下記のブログに載っております。にゃむあみだぶつ、にゃむあみだぶつ。
「仏教説話の今と昔」語り、芸能の源 そら庵ブログ

続・SACRA事務局の日記
桜井真樹子ホームページ
すっぱい奴・蓮右衛門往還
そら庵


節談説教『加典兄妹』 3-1(於:浄信寺報恩講 羽塚孝和)

続きを読む "仏教説話の今と昔(1/30) そら庵"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月12日 (金)

LIVE ! Nothing On My Mind & 下釜一臣(1/26) 町田万象房

 町田の万象房の店主のバンドであるNothing On My Mind と、その店主のかつての教え子によるカップリングライブ。

 その教え子さんは、味のある歌声が印象的なシンガーソングライターでした。
 Nothing On My Mindは、いつも通りの心地よいグルーブの演奏でしたが、おかげで(?)、かなり酔いが回って、後半の方は、記憶が、Nothing On My Mind•••、おあとがよろしいようで

 動画は、多分この日に演奏された曲です。
 
下釜一臣
Nothing On My Mind
万象房


Blind Faith - "Presence of the Lord" (1969)

続きを読む "LIVE ! Nothing On My Mind & 下釜一臣(1/26) 町田万象房"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 5日 (金)

柳家一琴の会(1/20) らくごカフェ

 かつて、私が主催ライブをやっていた時に、おもちゃという名義で、ミュージシャンとして出演していただいたことがあり、現在は、自主映画や小劇場で、役者としてご活躍の外山弥生さんが、数年前から、役者がやる落語というイベントに焼酎亭景虎という名前で参加しているのを知り、興味を引かれながらも、なかなかタイミングがあわず、ようやくみることが出来た次第。

 この日は「屁っこき女房」という演目を新潟弁でやるという趣向。
 ちなみに、新潟弁はなまりがそれほどつよくないということなのか、あるいは、聞き手に配慮して、わかりやすくアレンジしてあったのかは不明ながら、意味がわからない部分はまったくなく、味のあるコミカル風味で大いに楽しませてくれました。

 本職(?)の落語家の柳家一琴氏も、半分垢うどん屋くしゃみ講釈という演目を、大熱演。
 久方ぶりに落語を堪能させていただきました。

 ちなみに、個人的に落語体験というと、この日のようなカフェや、あるいはホールだけで、まだ寄席で見たことがないことに思い至り、今年は、ぜひ一度寄席に行ってみたいものだと思った次第。


ぱじゃまではんせいかい
柳家一琴氏による当日のレポート
柳家一琴オフィシャルホームページ
らくごカフェ


【落語協会】柳家一琴「のっぺらぼう」 Internet Rakugo-Kai Archives

続きを読む "柳家一琴の会(1/20) らくごカフェ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »