« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月30日 (水)

素案

動画構成イラスト 約20枚 背景はすべて白地 縦横比は4:3

1、このにゃんの顔8枚(正面、左向き、右向き、後ろ向き、喜怒哀楽4パターン)
2、あのにゃんの顔4枚(正面、左向き、右向き、後ろ向き)
3、このにゃんとあのにゃんが両手に扇子をもって交互に屈伸(5枚)
4、ラストのイラスト 上記のこのにゃん、あのにゃん、丸に肉球を縮小&合成して使用(上半分は、クレジット用にあける)

1、このにゃんの喜怒哀楽4パターンは、以前の3パターンのうちの目をつぶっている顔、驚いた顔、それにプラスして、イメージイラストのaとb
3、交互に屈伸は、別添イメージイラストの1~5の感じ
4、ラストのイラストは、別添イメージイラスト一~五の感じ

Img

Img_0001


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月25日 (金)

オープンマイク(1/20、2/24) 大塚ウエルカムバック

1/20

 台湾ネタの歌を歌ったら、ウエルカムバックの元スタッフの松本正徳氏が、台湾事情に明るいことが判明。

 そして、お初の佐々木結羽嬢が、演奏を終えると、それまで、受付カウンターあたりを旋回(?)していた美人店長さんが、急降下(?)して、彼女に襲いかかり、もとい、ライブブッキングしておりました。

 また、ゲンヤさんが、客席からお題をもらっての詩の朗読をしていたが、即興とは思えぬ仕上がりでありました。
 あと、お名前を失念したのですが、蝶々のお尻(多分)という印象的な曲が演奏されたのも、この日だったような。
 
 客席には、今年も5月に行われるおおつか音楽祭の実行委員のゴンさんの姿も。

演目
1巡目
1、にゃんこかぞえうた 2、台湾の猫に会いたいわん
2巡目
ポクポクにしてあげる


2/24

 17組と大盛況で、1巡のみ。

 この日は、以前、はらいそ名義で活動中に、いろいろお世話になった小堀一延さんと劇的(?)再会。
 情念系アシッドフォークとでもいうべき小堀ワールドは、全くかわっておらず、一応活動方針を定めてはいるものの、よくぶれる私としては襟を正したくなるような気分でありました。

 ちなみに、後半頃に来られた都内オープンマイクお店まとめkineさんが、よくオープンマイクで小堀さんと一緒になるという話をしていて、ブッキングライブでは、絶対一緒にならないであろう組み合わせが普通に起きてしまうのも、オープンマイクの1つの魅力だなと思った次第。

 他には、絵暦輝さんの素敵なお召し物、そして、プリンちゃんバンドのインパクト大なご当地ソングの練馬からアイラブユー、ウエルカムバック現スタッフの佐藤氏のオーガニックなアコースティックユニットOpera Carmine、伊藤シゲ氏のギター弾き語り(&司会)、伊藤としえさんの薩摩琵琶などなど。

1、ぎっちょんちょん、あらため、はっくしょんしょん 2、にゃんだふるわーるど


大塚Welcome back

続きを読む "オープンマイク(1/20、2/24) 大塚ウエルカムバック"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月18日 (金)

雑司ヶ谷オンマイマインド

※鬼子母神五色の風の廻るとこ
 茗荷屋で馬鹿を言ひ言ひ呑んでいる
 見渡せば麦の青葉に藪の蕎麦
 ぞうしがや•おん•まい•まいんど

春には法明寺で 花見して
夏には鬼子母神で 盆踊り
秋には御会式 冬には酉の市
ぞうしがや•おん•まい•まいんど

雑司ヶ谷を知ってる人はあまりいない
池袋を知らない人はあまりいない
池袋は副都心 雑司ヶ谷はハクビシン
ぞうしがや•おん•まい•まいんど

雑司ヶ谷の三大名物あげるなら
猫とお墓とそれ以外
谷中とかなりかぶってる
ぞうしがや•おん•まい•まいんど

白猫黒猫 三毛猫サビ猫 茶トラ猫
飼い猫野良猫 半野良猫 看板猫
みんな雑司ヶ谷で 生きている (ニャン!)
ぞうしがや•おん•まい•まいんど

夏目漱石 竹久夢二 いずみたく
古川緑波 大川橋蔵 江戸家猫八
みんな雑司ヶ谷で ねむってる (グー)
ぞうしがや•おん•まい•まいんど

雑司ヶ谷にやってきた 人がいて
雑司ヶ谷を離れた 人がいて
だけど今でも 耳をすませば
 コトンコトン、コトンコトン、コトンコトン•••••
ぞうしがや•おん•まい•まいんど

ぞうしがや、おん、まい、ま~いんど!

 ※部分は、下記サイトからの引用です
  俳句や和歌に詠まれた雑司ヶ谷 着物deまちあるきde句会

  雑司が谷(Wikipedia)

Img


続きを読む "雑司ヶ谷オンマイマインド"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

オープンマイク (12/7) 池袋ポルカドッツ

 この日は、トップバッターの人が、いきなり四人囃子の一触即発をやりだして驚愕。
 1989年のMZA有明での再結成ライブに行ったことなどが思い出された次第。

 最後は、主催のジャズシンガーKUMAさんが、尾崎豊のアイラブユーという意表をつく選曲、そして、ビートルズのヘイジュードで、大団円。

演目
一巡目、にゃんこかぞえうたねこどこ
二巡目、ポクポクにしてあげる

四人囃子(Wikipedia)
池袋のカフェ&バー、Polka Dots/ポルカドッツ ボブディランバー



四人囃子 一触即発

続きを読む "オープンマイク (12/7) 池袋ポルカドッツ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月14日 (月)

はらいそCD×2 雑司が谷案内処

 猫豆福耳堂のCDRやポストカードを置かせてもらっている雑司ヶ谷案内処で、この4月から、私の旧作であるはらいそのファーストCD「マンセー!」(マンセー!、バスが来ない、豆騒動等を収録)(税込み500円)とセカンドCD「ホニャにしてチョメである」(お多福山、ことしはふんどし、ダイヤモンドヘッド伝説(ハリホレホハホ・ラリハホ・ハリホ))(税込み1000円)を置かせてもらっておりますので、よろしくお願いします。

雑司が谷 案内処

続きを読む "はらいそCD×2 雑司が谷案内処"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はらいそ関係サイト一覧

 私が、和洋折衷冗談音楽活動というコンセプトで、2000年頃から2008年までに活動していたはらいそ名義のサイトの一覧です。

はらいその冷汗日記(ブログ)
はらいそ(YouTube)
バスが来ない(YouTube)
はらいそ(ニコニコ動画)
はらいそ(iTunes)
はらいそ(monstar.fm)
はらいそ(muzie)
はらいそ(MySpace)
はらいそCD(アマゾン)
はらいそCD(雑司が谷案内所)


バスが来ない

お多福山

続きを読む "はらいそ関係サイト一覧"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月11日 (金)

オープンステージ (12/28、1/11) 町田万象房

12/28

 この日は、オープンステージというより、忘年会でした。
 参加者超多数により1曲のみの演奏。
 そして、ティン・ホイッスルのじゃっくさんの演奏時に木魚を叩きました。

 ギターウクレレ三線フラダンス筑前琵琶サーランギマーダルチャランゴケーナサンポーニャ、と、アコースティック楽器見本市のようなてんこもりなオープンステージでした。

演目 にゃんこかぞえうた

お店によるライブレポート

1/11

 この日は新年会オープンステージ。
 新年会の集団酩酊状態のどさくさにまぎれて、「台湾の猫に会いたいわん」、と、年末の薩摩琵琶ライブで仕入れ(?)た「Let Your Light Shine On Me」の2曲を、一気に初披露。

 「Let Your Light Shine On Me」は、セッションタイムに、いつものように万象房の房主城川氏にギターをお願いして、成瀬兄弟名義でやったのですが、客席で、他にも、リゾネーター・ギターなどが参加してくださり、たいへんに気持ちんよかひとときでありました。

演目
1巡目 1、ポクポクにしてあげる 2、台湾の猫に会いたいわん 
2巡目 Let Your Light Shine On Me

お店によるライブレポート

町田 万象房

 でもって、動画は、現在来日中のボブ・ディランによる「Let Your Light Shine On Me」のカバー。


BOB DYLAN, JEFF TWEEDY, JIM JAMES "Let Your Light Shine on Me" 07-19-13 Webster Arena, Bridgeport CT

続きを読む "オープンステージ (12/28、1/11) 町田万象房"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 7日 (月)

オープンマイク(4/2) 荻窪アルカフェ

 この日は、私も含めて5組ということで、めずらしく3巡回ってきました。

 が、それぞれのフィールドで活動的な人たちが集まり、バンクーバーで活動中で、現在来日中というポエトリーリーディングユニットポエムドロイズオンリー、アカペラユニットゆうこようこ、雰囲気のある弾き語り吉岡亜由美嬢、今度4/24日に経堂でオープンマイクを主催するという渡邊さん、という顔ぶれでした。

 うーん、やっぱり、参加した日から、間隔をあけずに書けば、聞いた話をだいたい覚えているなと。

演目
1巡目、にゃんこかぞえうた
2巡目、漱石音頭 
3巡目、ポクポクにしてあげる

荻窪アルカフェ


ポエトリーリーディング『猫とピエロ』 ポエムドロイズオンリー

続きを読む "オープンマイク(4/2) 荻窪アルカフェ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オープンマイク(10/28、11/29) 大塚ウエルカムバック

10/28

演目
1巡目 にゃんこかぞえうた 、ポクポクにしてあげる
2巡目 インターニャショナル全力般猫心経(withオケ)

 この日は、初音ミクさんの初期の代表曲「ミクミクにしてあげる」の替え歌「ポクポクにしてあげる」を初披露。

 他の参加者は、薩摩琵琶、マトリョミンの独奏、ミュージカルナンバーのオケ付きの独唱などなど。

 最後に、出演者数人でスタンドバイミー、は、いいのですが、後半で、各演奏者のソロ回しが始まって、「えっ、ま、まさか」と思っているうちに、木魚ソロをふられて•••。
 人生で最も長く感じた4小節でありました(滝汗)

11/29

演目
1巡目
1、にゃんこかぞえうた 2、ねこどこ(歌)
2巡目
3、インターニャショナル 4、メリハリ般猫心経

 この日は、私の木魚の他にも、薩摩琵琶、落語、と和風テイストてんこもり。

 さらに、オープンマイク出来る場所を探したことのある人で、お世話になったことがない人はいないであろう都内オープンマイクお店まとめ(Facebook)の筆者さんもご来場。
 Desperadoをリリカルに弾いた後に、一転して、情熱大陸を躍動感満載で弾きまくり大会でした。

大塚Welcome back


続きを読む "オープンマイク(10/28、11/29) 大塚ウエルカムバック"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »