« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月29日 (木)

オンラインソーシャルゲーム「キャラフレ」に、はらいその楽曲が

 昨日、「はらいそ」の音源を置かせてもらっているmuzieからメールが来て、6月20日から、と、まだ少し先のことではありますが、オンラインソーシャルゲームにて、はらいその音源を使用してくださるとのことで、ありがたいことであります。

 しかし、昨日は、午前中に、BSで「永遠の風神雷神図」という番組を見ていたら、午後になって、muzieより、はらいその「風神と雷神」という曲を使用してくれる旨のメールが来て、いわゆるシンクロニシティというものでしょうか。

はらいそ(muzie)
オンライン学園アドベンチャー「キャラフレ」
風神雷神図(Wikipedia)

続きを読む "オンラインソーシャルゲーム「キャラフレ」に、はらいその楽曲が"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月27日 (火)

エルトピートでライブ (5/17)

 大昔の学生時代に、ピザの配達のバイトをしていた小田急相模原でのライブ。
 ちなみに、そのバイト時代のとある日に、打ち上げ的なノリで、とあるカラオケバー(当時はカラオケボックスなどというものはまだ存在していなかった)に行った際に、とあるOL風情な女性が歌っていた別れの予感という曲を聴いて、なんじゃこりゃ〜〜っ!と、演歌歌謡曲系に開眼したことも懐かしく思い出された次第。

 初めて訪れたお店ELTOPITOは、かつて出演したことのある高円寺の無力無善寺を、エスニックにした感じの雰囲気。

 そして、店長さんとは、いろいろ音楽的好みで共通する部分が多々あって、色々話が盛り上がったのでありました。

 ライブの一番手は、黒部たむ。
 洋楽ナンバーのギターの弾き語りで、この日、BGMでもかかっていたスティーリーダンやビリージョエル、カーペンターズの曲等。

 二番手が私。
 まもなく行われる潮来あやめまつりにちなんで、潮来のニャンコ節等々。

 続いてが、prize。
 レパートリーは洋楽のオールディーズ系。
 そこに、ギター回しや、テクニカルなギターソロ等、オールディーズ以後の要素もちりばめたパフォーマンス。

 そして、Gina&Stones
 前回、いっしょになった成瀬のイマジンでのライブでは、洋楽の有名どころのナンバーを年代やジャンル問わず、バラエティーに富んだ選曲だったのが、今回は、ビートルズオンリー。
 奇遇にもという言うべきか、中学生の頃に、私が、音楽に目覚めたきっかけである、She Loves Youが、オープニングであり、さらに、後で、もう一回やってくれて、個人的にしみじみ。

 最後に主催者のRolling Rocks
 ロバートジョンソンなどの渋めの選曲。

 そんなこんなで、自分の音楽的ルーツに思いを馳せながら、小田急相模原の夜がふけていったのでありました。


演目
にゃんこかぞえうた
ポクポクにしてあげる
潮来のニャンコ節
インターニャショナル
漱石音頭

エスニック雑貨&ライブ 小田急相模原 ELTOPITO

これまでの制作リスト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月22日 (木)

オープンマイク(5/1) 大塚ウエルカムバック

 普段は、作務衣+猫耳という出で立ちなのですが、この日は、諸般の事情により、普段着+猫耳。

 なお、この日は、私の木魚の他にも、マトリョミンフラダンス鼻笛 プログレッシブ系ソロギター など、ウエルカムカオスな状況。
 
 そこにさらに、早稲田大学アナウンス研究会ご一行様が、約10名、大挙してご来場。
 出演は2組で、女性4人(うち1人は現ウエルカムバックスタッフ)による童話風の物語の朗読、と、男性ピアノをバックに女性の歌、という内容。

 個人的には、朗読劇の中で、行方不明になった猫にむけて、子供たちがビンにメッセージをいれて海に流したというくだりが、どういうおちにつながっていくのかと思っていたら、特に何もなく捨て置かれたまま(?)だったのが、せつなかったなと。
 歌の女性も、たいへん素晴らしき歌声でありました。

 その後も、続々と出演者が入ってきましたが、私は所用につき、途中で退出。

 店を出ると、今年も開かれるおおつか音楽祭(おおつか音楽祭まちかどライブ•ホールイベント実行委員会
OMA おおつか音楽祭2014)ののぼりをたてている集団に遭遇し、Music Port Japanの朝生さんに久しぶりにお会いしました。

演目
1、にゃんこかぞえうた
2、インターニャショナル

大塚welcome back

これまでの制作リスト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月16日 (金)

【再掲】 5月17日(土) 小田急相模原エルトピートに出演いたします

 3月に出演した成瀬イマジンでのイベント、「チキチキ☆アコースティックな集い」の主催者、ロック☆倉岡氏が主催される小田急相模原ELTOPITOでのイベントに出演いたしますので、よろしくお願いします。

【Rolling Rocks企画】 スタート19:00チャージ500円

黒部たむ
猫耳坊主
prize(プライズ)
Gina&Stones
Rolling Rocks


これまでの制作リスト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オープンステージ (4/23) 町田万象房

 この日は、猫耳を持って行くのを忘れて、koma3が売りに出していたギターチューナーを耳に付けて歌うハメに(汗)

 1巡目は、まだスコアにおこしていない「チンターラ」という曲と、以前、はらいそ時代に企画ライブに出ていただいたメテオール(ライブに出ていただいた時は星の砂時計名義)の「だいぶつ」という曲に歌詞をちょい足しした曲を歌いました。
 2巡目は、いつものように店長の城川さんにギターを弾いてもらい、杜の都のニャンコ節を歌いました。

 他には、UZUさんによる中島みゆきのシーサイドコーポラスのカバーと、キャンプソング(?)のカバーなどなど。

1巡目
1、ちんたーら 2、だいぶつ 
2巡目
杜の都のニャンコ節

お店のレポート
町田 万象房

これまでの制作リスト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 8日 (木)

水郷潮来あやめまつり

 今年も、水郷潮来あやめまつりの季節がやってまいりました。

水郷潮来あやめまつり大会(茨城県潮来市公式ホームページ)

2014水郷潮来あやめまつり ーあやめの里便り



潮来のニャンコ節(YouTube)

続きを読む "水郷潮来あやめまつり"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オープンマイク (3/25 、4/12) 大塚ウエルカムバック

3/25
1巡目
1、漱石音頭  2、酔いどれなう
2巡目
潮来のニャンコ節

 久しぶりにギターで作った曲の酔いどれなう、そして、今年も、5月におこなわれるあやめ祭りが近いということで、潮来のニャンコ節、の2曲を初披露。
 酔いどれなうは、やや(かなり?)すべった感が(汗)

 ところで、昨年の5月に行われたおおつか音楽祭で、パンフレットを読んでいたとき、そのパンフレットのなかに記されていた全文字情報の中で、一番インパクトがあったフレーズ「貧乳のブルース」を、この日、初めて、生で聴くことができましたが、そのタイトルの衝撃度に負けてない素晴らしき曲でありました。
 ちなみに、その曲を歌っていた小松原沙織嬢、そして、この日、一風かわったギターの弾き語りをしていたマンモス古賀氏は、ともに、かつてウエルカムバックのスタッフだったとかで、池袋大塚界隈では、犬も、もとい、猫も歩けば、ウエルカムバック関係者に遭遇しますね。

 なお、小山ひとみさんが「猫のきもち」という曲をやってくださいました。
 

4/12 
1、にゃんこかぞえうた 2、脱力戦隊ネコレンジャー

 絵暦輝さんのマトリョミンによる渋い選曲の港が見える丘松本正徳氏によるクラプトンのHey Heyのブルージーなカバーなどなど。

大塚Welcome back

続きを読む "オープンマイク (3/25 、4/12) 大塚ウエルカムバック"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 3日 (土)

オープンステージ (2/26、3/27) 町田万象房

2/26
1巡目
1、ぎっちょんちょん、あらため、はっくしょんしょん 2、漱石音頭
2巡目
ねこどこ

 この日は、40度の泡盛、瑞泉をストレートで飲んでいたら、見事にノックアウトされ、季節ネタのはっくしょんしょんの歌詞ではなく、節が飛び、完奏できず、という醜態をさらすはめに(滝汗)

 最後にやって、馬鹿受けしていたえいちゃんの即興風味のブルースナンバーを聴いて、節がとんだら、その場で、適当に節を作ってやるというやり方もあったのかなと思いながらも、それはそれでハードルが高いような気もした次第。

 また、こむたさんによるプカプカのカバーを聴いて、昔、アンビエント童謡というコンセプトで、プカプカというユニットをやっていたことを、思い出したりしました。

 あと、koma3が、インストギターの猫がらみの曲を2曲もやってくれて、ありがたや。

お店によるレポート


3/27
1、潮来のニャンコ節 2、酔いどれなう

 久方ぶりにギターを弾きながらの酔いどれなう、は、まだキーがあってない感じ。

 Apple Geetaの演奏した2曲が、2曲とも素晴らしく、間もなく出る予定とのCDが名盤の予感。

 あと、Naruさんのうますぎるギター弾き語りなどなど。

お店によるレポート

町田 万象房


大塚博堂「めぐり逢い紡いで」カバー

続きを読む "オープンステージ (2/26、3/27) 町田万象房"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 1日 (木)

5月17日(土) 小田急相模原エルトピートに出演いたします

 3月に出演した成瀬イマジンでのイベント、「チキチキ☆アコースティックな集い」の主催者、ロック☆倉岡氏が主催される小田急相模原ELTOPITOでのイベントに出演いたしますので、よろしくお願いします。

 前回に引き続き、Gina&Stonesさんに声をかけていただきました。

 エルトピートというお店は、まだ行ったことがないのですが、HPを見ると、知り合いが多数出演していて、勝手に親近感を抱いております。


【Rolling Rocks企画】 スタート19:00チャージ500円

黒部たむ
猫耳坊主
prize(プライズ)
Gina&Stones
Rolling Rocks

続きを読む "5月17日(土) 小田急相模原エルトピートに出演いたします"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »