オープンマイク(3/25) 大塚海
ありがたくも、店内に猫扇子(ニャンセンス)を、飾っていただいている大塚のDining Bar「海」のオープンマイクに参加いたしました。
この日も、カリンバの演奏、コーヒールンバ、小説の朗読、落語の紺屋高尾、私がこれまでの人生で一度もおさえたことがないようなコードが続出な山下達郎のカバー、等々、バラエティーにあふれた内容でした。
ちなみに、海のオープンマイクでは、いつも、みためは完全に外国人な日本人のすぎもとさんという人が出演されているのですが、この日は、あらたに別のみためは完全に外国人な日本人、おかむらさん(通称ホセさん)が、加わっていて、個人的にお二人で「おすぎとホーセ」というユニットを組んだらおもしろいのではないかと勝手に思った次第。
ところで、この日、私の出番の直前の人が、エルビスプレスリーのハウンドドッグをやったのですが、そういえば中国語でエルビス・プレスリーは「猫王」という話のネタがあった、ということに帰り道で気づいて、時すでに遅し。
演目
1、雑司ヶ谷オンマイマインド
2、杜の都のニャンコ節
3、恋のダイヤル2211(ニャンニャンワンワン)
| 固定リンク
「ライブレポート」カテゴリの記事
- オープンマイク ええじゃにゃいか その肆参回 (7・25) 高円寺無力無善寺(2021.08.02)
- オープンマイク ええじゃにゃいか その参拾参 (8・23) 高円寺無力無善寺(2020.09.10)
- オープンマイク ええじゃにゃいか その参拾弐 (7・26) 高円寺無力無善寺(2020.08.17)
- オープンマイク ええじゃにゃいか その参拾壱 (6・28) 高円寺無力無善寺(2020.07.16)
- こわれた街(6・25) 高円寺無力無善寺(2020.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント