オープンマイク(1/18) 大塚ウエルカムバック
MCでもふれたのですが、お足元が悪くなる確率がなかなかに高いような気がするウエルカムバックでのオープンマイクなのですが、この日は、ついに雪が降ってしまいました。
そんなわけで、参加者も少なめでしたが、悪天候などものともせずに、路上中心に活動しているという人が3人も初参加してくれました。
その路上組は、アコギ弾き語り、エレキギター弾き語り、そして、最後の人は、見た目が完全にラッパーだったので、ウエルカムバックのオープンマイクでは、たぶんラップは初めてだなと思いながら見ていると、なんと、ピアノの弾き語りで、それもバラード調の曲で、ギャップがすごかったです。
私は、そのラッパー、いや、ギャッパー、いや、ピアノ弾き語りの人が、最近、アメリカに旅行にいった話をしていたので、それにかこつけて、カナダで音楽活動している従兄弟の話をした後、年末年始仕様の「ねこどこ」と、「杜の都のニャンコ節」をやり、2巡目では、思いっきり季節外れな演目ながら、詩の朗読をやってみました。
お客さんとしてきていた牧師さんがおもしろがってくれたので、よかったのではないでしょうか。
1巡目
1、ねこどこ
2、杜の都のニャンコ節
2巡目 ねこのみぞしる
そして、風来亭絵暦輝さんと、RYOJIさんと、Dining Bar 海で二次会。
ちなみに、RYOJIさんは、今回で4回目の参加ということでしたが、4回目にして初めてオリジナルを披露するという奥ゆかしさでありました。
そのオリジナルは、ピザはみみまで食べてほしいという内容のかわいらしき歌で、またカバーでは、名曲プカプカだったのですが、前説(?)のついたバージョンを初めて聴きました。
そんなこんなで大塚の夜がふけていったのでありました。
| 固定リンク
「ライブレポート」カテゴリの記事
- オープンマイク ええじゃにゃいか その陸(3・25) 高円寺無力無善寺(2018.04.02)
- オープンマイク ええじゃにゃいか その伍(2・25) 高円寺無力無善寺(2018.03.08)
- オープンマイク ええじゃにゃいか その肆(12/24) 高円寺無力無善寺(2018.01.09)
- オープンマイク ええじゃにゃいか その参(11/26) 高円寺無力無善寺(2017.12.05)
- オープンマイク 誰も来なくても、ええじゃにゃいか その弐(10/22) 高円寺無力無善寺(2017.10.29)
コメント