ハイドン節
ハイドンは~
18世紀の 作曲家
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
あなたのお名前なんて~の
イッヒハイセ ハイドンドン
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
ドイツ語で~
都々逸唄うの どいつだよ
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
論語孟子を読んではみたが 酒を飲むなと書いてない
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
ハイドンの伝記読んではみたが 都々逸やらぬと書いてない
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
浮世はなれた坊主でさえも 木魚の割れ目で思い出す
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
遠い異国のハイドンさえも 木魚片手にハイドンドン
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
白だ黒だとけんかはおよし 白という字も墨で書く
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
犬だ猫だとけんかはおよし 犬はねこんで猫はいぬ
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
相撲に負けても下駄さえあれば カッタカッタの音がする
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
ハイドン丸とバッハノ花が 二人同時に猫だまし
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
こうして、こうすりゃ、こうなるものと、知りつつ、こうして、こうなった
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
ああして ああすりゃ ああなるはずが なにゆえ どうして こうなった
ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
譜面は後日
| 固定リンク
「世界のニャンコ節」カテゴリの記事
- ニャンビリーバボー(2017.08.05)
- ハイドン節(2016.07.01)
- レット•イット•みゃう(Let It Meow)(2011.08.09)
- 連帯般猫心経(インターニャショナル)(2010.08.25)
- 不覚般猫心経(ニャンビリーバボー)(2010.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント