オープンマイク (9/27) 池袋レッドゾーン
店内の半分くらいが外国人、という渋谷のルビールームのような雰囲気でした。
ちなみにその外国人というのは、インドネシア人(♂)、スウエーデン人(♂)、国籍不明のワイルド系♀(ガンズ&ローゼズとか好きそうな感じ?)、の3人組で、留学生だったみたいです。
そして、そのインドネシア人は、オリジナルかカバーかは不明ながら、歌詞が英語のしっとり系の歌を歌い、スエーデン人(左利き)は、英語と日本語がちゃんぽんのMCののち、オケをバックにボディに、Xジャパンやホテイのシールが貼られたエレキギターをひきまくっておりました。
その次が、熱帯魚をテーマにしたオリジナルソングを歌うコリドラス一匹。
ちなみに、旧大塚時代のレッドゾーンには、店内に熱帯魚の水槽があったとかで、オープンマイク終了後、マスターと、熱帯魚話で盛り上がっておりました。
その次が私。
前半はそれなりにうけたような気がしますが、初披露の阿呆陀羅経(にゃいにゃい尽くし)は、お客さんを完全に置き去りにしてしまったような気が。(滝汗)
ハイドン節で、スエーデン人がサビ(?)をいっしょに歌ってくれて、ありがたや!
演目
1、にゃんこかぞえうた
2、インターニャショナル
3、ハイドン節
4、そ、そ、そ、そ、漱石音頭
5、阿呆陀羅経(にゃいにゃい尽くし)
6、恋のダイヤル2211(ニャンニャンワンワン)
最後は、名前は聞き逃したものの、MCのときは、女性声ながら、歌のときは、男っぽい低音声で雰囲気のあるギターの弾き語りでした。
| 固定リンク
「ライブレポート」カテゴリの記事
- オープンマイク ええじゃにゃいか その肆参回 (7・25) 高円寺無力無善寺(2021.08.02)
- オープンマイク ええじゃにゃいか その参拾参 (8・23) 高円寺無力無善寺(2020.09.10)
- オープンマイク ええじゃにゃいか その参拾弐 (7・26) 高円寺無力無善寺(2020.08.17)
- オープンマイク ええじゃにゃいか その参拾壱 (6・28) 高円寺無力無善寺(2020.07.16)
- こわれた街(6・25) 高円寺無力無善寺(2020.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント