オープンマイク ええじゃにゃいか その弐拾玖 (2・23) 高円寺無力無善寺
無善寺オープンマイク、29回目でした。
参加者は、お客さんも含めて10人で、2巡しました。
トッバッターは蒼伎敬。
重力と年齢にあらがうギターかつぎあげ奏法で場内を湧かせましたが、さらに一大発表が。
無善寺によく出ていて、オープンマイクにも1回参加してくれたやちよゆゆさんの新曲のアレンジ、録音等を担当した「指切り」という曲のMVが公開されたとのことでした。
https://www.youtube.com/watch?v=I41VSg4YWfE
以前、菜都さんが、山口小夜子に似てるという話が出たことがありますが、やちよさんも似てるような気が。
そして、なんというか、エモーショナルなアンドロイド感?を感じる次第。
つづいては、お久しぶりのぐっこら。
ぐっとこらえての略称ですが、グッドコラボレーションの略称としても使えるような。
前回はエレキギター弾き語りでしたが、今回は、ハードオフで3000円で買ったというアコギ弾き語り。
落日というフレーズが出てくる曲がありましたが、黄昏感でつらぬかれた楽曲群でした。
お客さんを連れてきてくださり、ありがとうございました。
でもって、私。
一巡目に、越天楽猫様、そして二巡目に、前日が猫の日だったということで、平成22年の猫の日にアップしたにゃんだふるわーるど(般猫心経)を歌いました。
そして、ソニックユータ。
昼間の吉祥寺の曼荼羅のオープンマイクとのダブルヘッダー出演とのこと。
躍動感のある軽快な弾き語り。
ギター一本の弾き語りなのに、カラフルなアレンジが聞こえてきそうな感じでした。
うすいうさぎ。
サウナが大好きで、そして岸田國士戯曲賞をとったことがある知り合いがいるとのことでした。
でもって、一巡目で、ネットにあるアイスの森という作品の朗読。
聞きながら、無善寺はさながらピックの寺かなと。
でもって、3月29日に下井草のビリーズバーで、5月31日に無善寺でトークイベントをやるとのことでした。
菜都美子。
エヴァンゲリオンの衣装。
ヘアスタイルゆえなのか、この日は、藤圭子に似てるように感じた次第。
オジハラ、いい曲ですね。
Roreda。
ソニックユータさんと同じく、曼荼羅のオープンマイクとのダブルヘッダーをもくろんでいたものの、寝坊したとのこと。
この日は、踊りはなしで、キーボード弾き語りでしたが、MCのときのしゃべりと、歌うときの何かが憑依したかのような歌声の落差が強烈でした。
無善菩薩。
最近の演奏動画で、観音にゃんこの奉納儀式みたいなことをやっていたので、この日は、初めてそれを生で見れるかなと思っていたのですが、またスタイルをかえて、短めの歌詞に曲をつけたものを毎日作るというのをはじめたようです。
その自由奔放な活動っぷりを見ていると、「遊びをせんとて生まれけん」という言葉が思い出されます。
ケーチック。
弱冠20歳!
ライブ活動をはじめるために、いろいろなライブハウスに音源を渡している一環として、無善寺に来たとのことでしたが、無善寺は審査とかないので、やりなよ、ということで、うち込み音源をバックにしての歌と、菜都さんのギターを借りての弾き語りでした。
音源は、こういうのを、チルアウト系というのだろうかと思ったのですが、使い方、あってますでしょうか。
ところで、前回のオープンマイクの時に、法師と雑談していて、約2年前のオープンマイクでカレーうどんをつくってくれたKuriさん、どうしてるかねえ、という話になり、ツイッターを見てみたら、去年結婚されたようで、そこまでは普通(?)なのですが、他の2組のカップルと一緒に3組で合同結婚式をあげていて、さらに、旦那さんと知り合ったきっかけがまた破天荒で~、というような話をMCでするつもりだったのですが、忘れてしまいました。
https://twitter.com/noyumi/status/1160831651229782017
次回のオープンマイクで話そうかとも思ったのですが、120%忘れる自信があるので、ここに記しておく次第。
ということで、参加していただいた方々、ありがとうございました!
最近のコメント