« オープンマイク ええじゃにゃいか その弐拾捌 その1 (1・26) 高円寺無力無善寺 | トップページ | オープンマイク ええじゃにゃいか その弐拾玖 (2・23) 高円寺無力無善寺 »

2020年2月 6日 (木)

オープンマイク ええじゃにゃいか その弐拾捌 その2 (1・26) 高円寺無力無善寺

 シラフ
 振替乗車券という歌が、印象的でした。
 重みと軽みの間をスウィングする感じというか。
 広島遠征土産の「カープかつ」の差し入れ、ありがとうございました。
https://shop.yumeplaza.com/?pid=48111504

 ピレネーデオカムラ
 定番のやばい歌(?)や、ラーメン店専門流しができそうな歌などでした。
 初めて、無善寺で見たときには、非常にもの静かな歌を歌う人だな、という印象だったのですが、最近は、曲の感じといい、イベントを精力的に主催したり、とイメージがずいぶんかわったような気が。
 無善寺ハイ?
 3月20日の昼に無善寺でイベントをやるとのこと。

 ヒダカマキオ
 2巡目のときには、かなりのベロンベロン状態でしたが、歌詞がとんだりせず、ギターソロもあったりして、彼の中では、通常進行なのかなと。
 歌い方なのか、歌詞なのか、歌が流れて行く感じでなく、一歩一歩踏みしめながらすすんでいくような感じがした次第。

 菜都美子
 新曲の「オジハラ」が印象的でした。 
 そして、ようやくCD買えました。 
https://twitter.com/natsumiko25/status/1192396322063601665
 豪快な音割れも含めて初期衝動全開で、おじさんにはまぶしすぎましたよ。
 母さん、僕の初期衝動、どこにいっちゃったんでせうね。

 Roreda
 メタルサウンドにのせての踊りなど、でしたが、一般人(?)が真似をしようものなら断裂、肉離れ、複雑骨折と大惨事になりそうな激しさでした。
 ちなみに、名前の由来をたずねたら、「前にも聞いてたよっ!」と、各所から一斉砲撃をくらいましたが、私の肝臓はアルコールを分解するときに、いっしょに記憶も分解しちゃうんで、ご理解のほどを(汗)
 2月8日に両国サンライズで、2月11日に真昼の月・夜の太陽でライブ予定とのことでした。
 
 鈴木凛子
 以前、無善寺に出演していた人のようです。
 法師がキーボードをセッティングしようとすると、それを制し、エンヤを彷彿させるオケに自問自答のような歌詞をのせた歌を1曲歌ってくれました。

 望月。
 1巡目では、権力的なものへの不快感をストレートに表現し、2巡目では、スコットランド民謡「思ひいづれば」のギター独奏カバーでした。
 さながら、楽器をちゃんと弾けるジョンライドンという趣がした次第。

 蒼伎敬
 30分ほどおした長丁場の最後を、貫禄の演奏でしめてくれました。
 何度か練馬をアピールしてましたが、なにか出馬の予定でもあるのでしょうか。

 ということで、参加していただいた方々、ありがとうございました!

無力無善寺

これまでの制作リスト

Dscf3820

|

« オープンマイク ええじゃにゃいか その弐拾捌 その1 (1・26) 高円寺無力無善寺 | トップページ | オープンマイク ええじゃにゃいか その弐拾玖 (2・23) 高円寺無力無善寺 »

ライブレポート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。