世界のニャンコ節

2017年8月 5日 (土)

ニャンビリーバボー

なーんて こったい おっこちた
まっさか さまだよ しりから ドッテン
こーんな こーとが あーるのね
おしりは ズキズキ プライド こなごな
ごせんぞ さまにも かおむけ できない
いきてい られない ほどのは ずかしさ これから どうすりゃ いいの

なーぜに あーしが すーべった
きづいた ときには しりから ドッテン
だーれも みーては いーないね
ひやあせ ダラダラ しんぞう ドキドキ
ねこでい られなく なるかも しれない
あながあ ったなら はいりた いほどよ なければ あなをほ りたい

おーきた こーとは しょーがな い
そう つーぶやいてみるーよー
おーきた こーとは しょーがな い だけど
へいから ねこがお ちるなん てことは 
あっては ならない おきては ならない
だいすきゃ ん、だ、る
みんなが うわさし ているき がするよ
ニーャン ビー ビビビビ リー リリリリ
ニーャン ビリビリ ビ、リ、バ、ボ
ニーヤン ビーリバ ボー ボボボボボ
ビリバボ リバリバ ボー

なーぜに こーんな めーにあ う
そう つーぶやいてみるーよー
なーぜに こーんな めーにあ う だれか
なんのい んがかお しえてほ しいのよ
これがさ だめなら かなしす ぎるのよ
なみだが でちゃう
ニャイデン ティティ ーが ほうかいすんぜん
ニーャン ピー ピピピピ リー リリリリ
ニーャン ピリピリ ピ、リ、パ、ポ
ニーヤン ピーリパ ポー ポポポポポ
ピリパポ リパリパ ポー

 (これは、バッハの管弦楽組曲第2番の中のバディヌリーという曲のメロディーにあわせて作った歌詞です)
バディヌリー(Wikipedia)

Img_0001_2

Bach - Bwv1067 Orchestral Suite - 07 - Badinerie (Youtube)
2 Guys 1 Flute | J.S. Bach Badineri(YouTube)

これまでの制作リスト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 1日 (金)

ハイドン節

ハイドンは~
18世紀の 作曲家

 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン

あなたのお名前なんて~の
イッヒハイセ ハイドンドン

 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン

ドイツ語で~
都々逸唄うの どいつだよ

 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン

論語孟子を読んではみたが 酒を飲むなと書いてない
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
ハイドンの伝記読んではみたが 都々逸やらぬと書いてない
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
浮世はなれた坊主でさえも 木魚の割れ目で思い出す
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
遠い異国のハイドンさえも 木魚片手にハイドンドン
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
白だ黒だとけんかはおよし 白という字も墨で書く
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
犬だ猫だとけんかはおよし 犬はねこんで猫はいぬ
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
相撲に負けても下駄さえあれば カッタカッタの音がする
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
ハイドン丸とバッハノ花が 二人同時に猫だまし
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン

こうして、こうすりゃ、こうなるものと、知りつつ、こうして、こうなった
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン
ああして ああすりゃ ああなるはずが なにゆえ どうして こうなった
 ハイドン、ハイドン、ハイドンドン


  譜面は後日

これまでの制作リスト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 9日 (火)

レット•イット•みゃう(Let It Meow)

私がへこんでいると
野良猫が近づいて来て
ただひとことつぶやく
みゃう

私が鬱っていると
野良猫が目の前に立ち
ただふたことつぶやく
みゃう、みゃう

みー、ゃう
みみ、みゃう
みゃう?
みゃうー

リピートアフターミー
みゃう!

疲れ果てた人々が
我知らず何かをつぶやいてしまう
それはきまって
みゃう

追いつめられたのかも知れないが
自分で追いつめていたのかもしれない
とどのつまりは
みゃう

みゃうが一匹
みゃうが二匹
みゃうが三匹
みゃうが四匹

リピートアフターミー
みゃう!

野ざらしの夜でも
住めば都というかなんというか
路上で寝なさい 野良猫のように
みゃう

目覚めると鳴き声が聞こえる
野良猫が近づいて来て
ひとことつぶやく
みゃう

一、
二、
三、
みゃう

リピートアフターミー
みゃう!

ぷりーず、ぷりーず、みゃう
ついすと、あんど、みゃう
ろんぐ、あんど、みゃうみゃう、ろーど
みゃう、つぎゃざー

リピートアフターミー
みゃう!



The Beatles - Let It Be - HD - Remastered

続きを読む "レット•イット•みゃう(Let It Meow)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月25日 (水)

連帯般猫心経(インターニャショナル)

 万国のニャンコたちよ
 団結するのニャー!

ゆけ塀を飛び越え
屋根から屋根へと
誰も止められない
我らの行く手
ネズミたち見逃さない
カラスにも負けぬ
犬がやってきたなら
身の毛逆立てる

いざオスネコも
メスネコもいざ
ああインターニャショナル
我らはネコ
いざオスネコも
メスネコもいざ
ああインターニャショナル
我らはネコ

見よこのネコパンチ
すべてなぎたおす
いくぞネコキックだ
みなけりとばす
じゃれているそぶりをして
ふいに爪を出す
そしてあまがみとみせ
力強くかむ

いざ親ネコも
チビネコもいざ
ああインターニャショナル
我らはネコ
いざ親ネコも
チビネコもいざ
ああインターニャショナル
我らはネコ

いざ元ネコも
次ネコもいざ
ああインターニャショナル
我らはネコ
いざ元ネコも
次ネコもいざ
ああインターニャショナル
我らはネコ


The Internationale in Japanese.(インターナショナル日本語版)

インターナショナル(歌)(Wikipedia)
インターナショナル諸々バージョン

ねこどこ(寝子何処) ーまとめー 
ニャトランティスが呼んでいる(猫対睡魔) ーまとめー 
半音なんてこわくにゃい(半音上等) ーまとめー
にゃんだふるわーるど(般猫心経) ーまとめー
潮来のニャンコ節(潮来猫節)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 3日 (水)

不覚般猫心経(ニャンビリーバボー)

なーんて こったい おっこちた
まっさか さまだよ しりから ドッテン
こーんな こーとが あーるのね
おしりは ズキズキ プライド こなごな
ごせんぞ さまにも かおむけ できない
いきてい られない ほどのは ずかしさ これから どうすりゃ いいの

なーぜに あーしが すーべった
きづいた ときには しりから ドッテン
だーれも みーては いーないね
ひやあせ ダラダラ しんぞう ドキドキ
ねこでい られなく なるかも しれない
あながあ ったなら はいりた いほどよ なければ あなをほ りたい

おーきた こーとは しょーがな い
そう つーぶやいてみるーよー
おーきた こーとは しょーがな い だけど
へいから ねこがお ちるなん てことは 
あっては ならない おきては ならない
だいすきゃ ん、だ、る
みんなが うわさし ているき がするよ
ニーャン ビー ビビビビ リー リリリリ
ニーャン ビリビリ ビ、リ、バ、ボ
ニーヤン ビーリバ ボー ボボボボボ
ビリバボ リバリバ ボー

なーぜに こーんな めーにあ う
そう つーぶやいてみるーよー
なーぜに こーんな めーにあ う だれか
なんのい んがかお しえてほ しいのよ
これがさ だめなら かなしす ぎるのよ
なみだが でちゃう
ニャイデン ティティ ーが ほうかいすんぜん
ニーャン ピー ピピピピ リー リリリリ
ニーャン ピリピリ ピ、リ、パ、ポ
ニーヤン ピーリパ ポー ポポポポポ
ピリパポ リパリパ ポー

 (これは、バッハの管弦楽組曲第2番の中のバディヌリーという曲のメロディーにあわせて作った歌詞です)
バディヌリー(Wikipedia)

Img_0001_2

Bach - Bwv1067 Orchestral Suite - 07 - Badinerie (Youtube)
2 Guys 1 Flute | J.S. Bach Badineri(YouTube)


ねこどこ(寝子何処) ーまとめー 
ニャトランティスが呼んでいる(猫対睡魔) ーまとめー 
半音なんてこわくにゃい(半音上等) ーまとめー

| | コメント (0) | トラックバック (0)